海辺に住みたい設計士

海辺に移住するという夢に向かって日々奮闘。当面の目標は一級建築士取得。釣り好き。目に入ったもので「もっとこうしたらいいのに」という思いがネタの記事が多数。

扇風機に冷風がでる仕組みをDIYで取り付けてみた!

私の部屋にはエアコンがないので、夏場は猛烈に暑くなる。

そもそも私が自分の部屋と呼んでいるこの4畳半の部屋は物置部屋として使うのがセオリーと言わんばかりに、エアコンの設置できそうな場所がない。

室外機も共用廊下の上に置くようにしないといけないような作りになるのでたぶんNGをもらうであろう。

そんな夏は暑く、冬は寒いどうしようもない部屋ではあるが、私一人の空間だ。古い賃貸マンションのエアコンのない4畳半の部屋でも、私の城なのである。

 

そんな部屋に救世主を購入してきました。

f:id:kazuma_0306:20180731102412j:image

ショッピングモールの中にあった100円均一の中の300円商品として鎮座していたこいつ。PCのUSBポートにつないで扇風機を回すというもの。

カラーリングもプロペラ部分が青、スタンド部分が白のもの、

プロペラ部分が白、スタンド部分が青のものと2パターン選べるようです。

f:id:kazuma_0306:20180731102423j:image

開封してみるとこんなパーツが入っていました。

プロペラは結構丁寧に梱包されていましたよ。

梱包を外して、銀色の出っ張りのような部分にプロペラを差し込んで、

電源コードも差し込みます。

f:id:kazuma_0306:20180731102450j:image

完成。それっぽい雰囲気が漂っています。

風力発電とかしそう。

f:id:kazuma_0306:20180731102510j:image

プロペラの部分はスポンジみたいな素材になっていてぺろっぺろです。

回転中に手をぶつけても痛くありません。

f:id:kazuma_0306:20180731102931j:image

スイッチオン!

おお、回った回った。思った以上に風はこないものの、それなりに風を送ってくれています。少しは涼めそう。

f:id:kazuma_0306:20180731102951j:image

さらに冷却効果を狙いために凍らせたペットボトルを2本投入。

気化熱を扇風機に乗せて涼しくする、なんちゃって冷風扇DIYする。

f:id:kazuma_0306:20180731103009j:image

扇風機の後ろに凍らせたペットボトル2本を置いてみる。

んー、涼しいのかね?こりゃ。いわれてみれば涼しいような気もするし、ペットボトルはなくてもあっても変わらない?とか一瞬思ったけど、まあま涼しかったです。

f:id:kazuma_0306:20180731103023j:image

後ろに置いてみたのが微妙だったため前に置いてみる。

こちらも劇的に涼しい!とか、そういういい結果は得られないものの、後ろにペットボトルを置くのよりは効果あるのかなあ、、、なんて思っています。

 

まあこんなもんだよなー、とか思いながらいろいろ試行錯誤していけたらいいなーなんて思っております。

せっかく買ったもんですからね、いろいろといじって快適な4畳半ライフを送っていきたいと思います。

ほんとに暑いんですよね、、、笑

 

現状はなんちゃって冷風扇をつけていても30分くらいが限度です。笑

冷房の効いたリビングに逃げ込んでいます。

 

 

 

 

パソコンが苦手な人

居ると思う。

会社であったり、学校であったり、ありとあらゆるコミュニティの中に一定数いるであろう彼ら。

 

それと同時にパソコンのできる人っていうのも居ると思う。

 

何か困りごとがあったらあの人に聞け!みたいな感じの人である。

 

そしてこれから書いて行きたいことは、驚く人もいるのかどうかはわからないが本気のプロを除いては、PCの上手い人と、PCの苦手な人とは実の所、持っている知識や技術なんて対して変わらない。ということを特にPCの苦手な人に理解してもらいたい。

 

■PCが得意な人は得意に「見える」だけ

 

かく言う私もPCを得意だと周りに思われているたちではあるが、はっきり言って人並みである。仕事柄cadやAdobe などのデザイン系ソフトは使えるものの、オフィスなんて下手したら普通の人より知らない部分とかも出てくるかもしれないくらいの曖昧さです。

 

それでもなんで得意そうに見えるのか。

 

なんてことはないPCのわからないことを聞いてくる人に答えを出しているからです。

 

答えを知ってるってことはPCが得意ってことでいいんじゃないの?ってことになりそうですが、そうじゃないんです。

 

答えをわからない状態で答えてるんです。

 

とりあえず最新の状態に更新して強制終了したりしてそれでもダメなら再起動。

 

それくらいしか知らないです。

 

それでも解決しない場合はネットで似たような症状になった人を探して解決方法を探してきます。

 

要するにPCが苦手だと思ってる人でも確実にできる手順を踏んで解決してるだけなんです。

 

苦手意識を持ってる人(と本当にPCの得意な人)はPCはなんでも勝手にボタン1つで何でもかんでも都合よく動いてくれると思っているところがあるみたいです。

 

ただ普通のユーザーに対してはそこまで便利になっていないし、あなたが思っているよりアナログでマニュアル的です。

 

あなたがそこで大騒ぎしているトラブルはPCが得意な人にも平気で起こるし、黙って処理してます。

 

ようは他人に対する依存心が強いか、自立心が強いかのどっちかってだけなんです。

 

まあなんでもかんでも自力で解決することが大切なわけでもないですし、みんなと協力して一つの困難に立ち向かえば達成感もあるのかもしれないですね。

 

なにが大切なのかはそのコミュニティの中で各々決めてみればいいとは思いますが、

PCが苦手な人は、そんな自分を卑下することはないだろうし、

PCが得意だと思っている人は、そんな調子にのるようなことではないですよ。

難波さんの箱の家のデザインにはまる

今日は朝起きて犬のエサがなくなっていたため、近所のコンビニに原付を走らせドッグフードを買いに行く。

 

朝の散歩に連れて行った足でコンビニでドッグフードを買い帰ってからご飯、という流れが最も合理的だとは思うが、彼はなかなか柔軟に融通を効かせてくれはしない。

 

ご飯を食べてから散歩に行く流れが彼にとってはルーティンになっているため簡単に崩すわけにはいかない。

 

以前食事より先に散歩連れて行ったことがあるが、散歩自体気乗りはしてないやら食べてないからようは足さないはでパフォーマンスが悪いことは立証している。

 

そんなお犬様のご飯を買いにコンビニまで買いに行き、食事を済ませて、散歩に行くためまたコンビニへ行くのである。

 

コンビニまでのルートがお散歩コースの1つであるため同じコースを2往復する二度手間になるのである。

 

しかも散歩帰りに、注文していた正規のエサが届くという悪循環。もうこうなってしまうという言葉もない。

 

ただまだ時間は朝の10時頃。悪い流れを変えるべくスポーツセンターで筋トレをしに行く。

 

週に1、2回くらい、筋肉が超回復したくらいのタイミングで通うようになって1ヶ月程度になる。

 

個人的にはあげられなかった重さがあげられるようになったりと結構変化を感じてはいるものの、会社などでは変化を指摘してくれるひとはまだいない(会社の人には気持ち早上がりしてスポーツセンターにいっていることもあるので、あえて内緒にしている)。

 

足の裏から踏ん張ってもちあげるやつは120kgくらいあがるようになったので、下半身を鍛えるのが結構楽しい。

 

見た目が変わってくるのは3ヶ月くらいかかるみたいなのでそれを信じてやり続けるしかない。

 

筋トレ後も暴飲暴食すれば意味も半減してしまうだろうから妻とショッピングモールに行きがてらヘルシーそうなお店にいく。

f:id:kazuma_0306:20180729172955j:image

こんな食事食べ放題のところに行きました。

f:id:kazuma_0306:20180729173035j:image

野の葡萄っていうんですね。

いっぱい食べてダイエットにもよさそうだからなかなかいいです。

 

その後妻の買い物に付き合って色々と日常品を買う。

 

買い物中にちょっと待ち時間が出来たからこれを読んでみる。

f:id:kazuma_0306:20180729173442j:image

難波和彦さんの

「箱の家に住みたい」

 

というのも、最近9坪程度の住宅のプランを作る機会があって、池辺陽さんの「立体最小限住宅」だったり増沢洵さんの「最小限住居」だったりを見てた中、難波さんの箱の家も見たくなって界工作舎http://www.kai-workshop.comのホームページなんかみてるとたくさんの箱の家がいろいろあるからもう楽しくなってるとこです。笑

 

とりあえず今のささやかな楽しみは箱の家をだいたい200分の1くらいでプランのトレースをすることです。笑

 

ホームページにのってるの全部書きたいですね。

 

とりあえず本読んだらレヴューします。

 

 

 

 

 

ツリビトハウス#002

f:id:kazuma_0306:20180726085746j:image

最近始めた糖質制限で便秘に苦しめられています。でないせいでお腹もぽっこりしてくるという本末転倒ぶり。炭水化物抜きすぎるとそういう弊害がでてくるみたいなので、玄米のおにぎりとか食べてなんとか便通を促してます。

 

さてさて、今回のツリビトハウスは「玄関入って即キッチン」です。

 

クーラーボックスをもって廊下を渡ってキッチンにいくのってなんとなくはばかられませんか?

 

私が良く使うクーラーボックスは釣れる魚が小さい為、とてもコンパクトなのであまり気にならないところはありますが、笑 とても大きいクーラーボックスを持っている方々は結構大変な思いをしているんじゃないかと思うんです。

 

それに外の地面に直置きするものなので、衛生的な部分も気になる方は気になるかもしれませんね。

 

玄関入ってすぐタイルの上にどーんと置いて、引き戸をあけてすぐのキッチンのシンクの中に魚をぼかーんと入れちゃう流れは結構楽だと思います。

 

日常時も、スーパーで買い物して帰ってきた袋をそのままキッチンにドサッとしておけばとりあえずはいいですしね。

 

後はそのままさばいてもいいし、晩のおかずように料理してもいいし、保存用として冷蔵庫に入れておくのでもいい。

 

いろいろ融通が利くように思ってます。

 

料理が終わったらその場でクーラーボックスをさっと拭いて陰干しでもしてから隣にあるシューズインクローゼットの中にしまっておけばいいから、廊下やリビングを通さずに、土足の範囲内で収納するところまで完結できる。

 

クーラーボックスに限らず、ほかの釣り具なんかもシューズインクローゼットの中にまとめちゃえばすっきりする。釣り竿置き場だったり傘置き場だったり、特殊な形状のものがある場合は、棚をちょっとカスタムしたりすることも、そこらへんは自由自在にできる。

 

リビングにいったころには釣りの痕跡は残さずにいけるのは、ほかの家族なんかを考慮するといいのかもしれない。

 

家族の釣りという趣味の理解度は各家族にとってまちまちだとは思うが、あまり前向きにとらえてくれている家族というのはあまり多くはないように思われる。

 

「またいくの?」みたいにちょっと邪険にあつかわれながら釣りにいったり、せいぜい「お好きにどうぞ」みたいなほっとかれている系がいいところなように思う。笑

 

あんま良く思われていないからこそ、ツリビトハウスが有効なのかもしれませんね。

釣りをしない家族にも、釣りをする人にも優しいのがツリビトハウス。笑

 

誰か一緒に作りましょ。笑

 

新横浜花火大会2018

shinyokohama-hanabi.com

昨日やっていたこれ。見てきました。

というのも花火の打ち上げ会場と、自宅がかなり近いのでせっかくならみておこうという話に妻となり、見に行ってきました。

 

車で行ってそこらへんでエアコンきかせて車内でみようというものぐさをしようと試みる。

 

狙っていた、少し外れた場所は早々に車と人に埋め尽くされていた。

そりゃあそうだよな、自分がちょっと考えて決めたところなんて他の人も考えるもんな。まあしょうがない。

 

半分あきらめて花火会場に向かって車を走らせる。

相変わらず渋滞が激しいけど、花火が見えそうだな。

もういっそ渋滞の車の中からみえたらいいな、そうしよう。

 

私は車の運転をしていたのでほぼほぼ見ることはできませんでしたが、

妻は嬉しそうに花火をみていました。なんとも花火は好きらしく、今年はまだみることができていなかったらしく喜んでいました。

まあよかったです。

 

妻が写真を撮ってくれました。

見に行けなかったかた、よかったら見てください。

f:id:kazuma_0306:20180727123116j:image

f:id:kazuma_0306:20180727123224j:image

f:id:kazuma_0306:20180727123239j:image

f:id:kazuma_0306:20180727123256j:image

f:id:kazuma_0306:20180727123315j:image

 

 

 

台湾でバラマンディ釣り!ガイドなしで釣る方法

ずいぶん前(5年前!)になってしまって情報の鮮度が怪しくなってきててもうしわけないのだが、以前台湾にいったときガイドもつけずに自力でバラマンディを釣りにいったときの記事です。

 

唯一読者様からコメントで反響のあったという、ニッチな人にお届けする私のキラーコンテンツ。笑 が昔のブログから引き継いだり、何個かに分けて書いていたので、間に別の話が入ってきたりでだいぶわかりにくくなっていたので、こちらにまとめておきます。

 

個人的にも結構気に入っている記事なので、よかったらみてあげてください。

 

kazuma-0306.hatenablog.com

kazuma-0306.hatenablog.com

kazuma-0306.hatenablog.com

kazuma-0306.hatenablog.com

kazuma-0306.hatenablog.com

その4が二つありました間違いなのでうえから順番でみていただけると話がつながると思います。

kazuma-0306.hatenablog.com

kazuma-0306.hatenablog.com

kazuma-0306.hatenablog.com

kazuma-0306.hatenablog.com

 

もうあれから5年もたってるんだなーと思うとちょっとしみじみしちゃう部分もでてきます。笑

5年前なので26か、、若い。笑

ちょっと文章にも若い部分がでてて恥ずかしい部分もありますが、温かい目でみていただけたら幸いです。

タイトルの内容以外も台湾の旅行記みたくなっているので楽しみながら読んでいただけたら幸いです。

上海に2年間仕事で生活していた経験を生かして、宿もとらずに飛行機の往復券だけ買って、海外旅行用ロッドケース、通称バズーカを背負って放浪するまあまあ無謀な旅をしています。

当時はまだ結婚もしておらず、実家暮らしであったため、

経済的にも、体力的にもかなり元気だったように感じます。

今見返すと少々まぶしい。笑

今だったらもうちょっと楽な予定とか組んじゃいそうだなーとか思っちゃうところが、自身の老いを感じざるをえない部分でもあったり。

20代の頃は上海に住んでたこともあって海外志向な部分があったように思うが、30代になってからは結婚もし、自家用車も買ったので国内をしっかり回りたいという思いが強くなってきた。

あと海外にいくと、外国人って自国のいいところとかよく知ってるんですよね、

そういうのみると日本人なんだから日本のことよくしらないといけないなあなんて思ったり。

海外志向のある方は、より日本のことを知っておいたほうがいいですよ。

いろいろ脱線しましたがこのくらいで。

釣り堀カフェキャッチアンドイート吉祥寺で釣り人が本気で考える釣れる釣り方

昨日から糖質制限ダイエットというものをトライしています。

コンビニに売っているサラダチキンやらこんにゃくでできた麺なんかを食べて一日経つと、1kgやせているので、こりゃあいいと思っているところです。

がっつり痩せるといいんですけどね。

 

さてさて、結構前になっていまったのですが、吉祥寺にある「キャッチアンドイート」という釣り堀カフェにいってきました。

目の前に釣り堀のプールで魚を釣りながら酒を飲む、、、なんてすてきじゃないですか。おしゃれだし。

そんな雰囲気ものの中で一応ガチ勢として魚を釣ったろうと、静かに炎を燃やすのでした。笑

 

そして必釣法を考えて、こういうところで頭一つ抜きでたい目立ちたがり屋なあなたのために釣り方を伝授できたらなと思います。

 

f:id:kazuma_0306:20180321133102j:image

入口。階段をあがったところから店内になりますね。

f:id:kazuma_0306:20180321133217j:image

営業時間。釣り堀として結構遅くまでやってるんじゃないでしょうか。居酒屋としてはちょっと物足りない時間かもしれませんが。

1次会なんかでちょっと楽しむとか、会社帰りのちょい飲みでつかうとちょうどいいかもしれませんね。

 

f:id:kazuma_0306:20180321133634j:image

かわいい看板。

f:id:kazuma_0306:20180321133259j:image

室内も釣り関係にしてはとても貴重なおしゃれなつくり。

ほんとおしゃれなところ少ないですからね。。。

f:id:kazuma_0306:20180321133334j:image

釣り堀のプールはこんな感じ。

目の前ですねほんと。

f:id:kazuma_0306:20180321133713j:image

竿はこんな感じのもの、短めの延べ竿。

f:id:kazuma_0306:20180321133749j:image

エサは小さい練り餌さみたいなもの。

f:id:kazuma_0306:20180321133808j:image

針はこんな小さいもの、後で図示しますが針の下におもりのついている仕掛けとなっています。

f:id:kazuma_0306:20180321133856j:image

いざ。

f:id:kazuma_0306:20180321133946j:image

釣れた釣れた。ニジマスっていってたけどヤマメみたいだな。ちっちゃいうちはこんな感じなのかな。

f:id:kazuma_0306:20180321134028j:image

既定の匹数に達したので釣りは終了。

 

じゃあおいしくたべてー、、の前に!

釣り方をおしえます。たぶんこんな感じじゃないかなーというのはつかめたつもりなので、よかったら参考にしてみてください。

 

■釣れない人のマインド。

たぶん初心者のかたでやりそうなことの一つとして、

「なるべく動かさず、ゆっくりと魚の口元にもっていって食べてもらおう」

というもの。

 

もちろんそういう釣り方もありますが、

  • 魚が確認できるくらい水がきれい
  • 魚と人間の距離が近い
  • 魚自体が過密状態
のこういった釣り堀では魚はエサを見切ってしまいます。
(プレッシャーが高いとか、スレているとかいいます)
 

■魚が口を使うときは2パターンある

じゃあどうすればいいのか。
別の方法でエサをたべてもらいます。
魚が口を使うときはざっくり分けて2パターンあって、一つは普通にそれをエサだと思って食事をするつもりで捕食するパターン。普通ですね。
もう一つはリアクションバイト。イメージとしては猫にねこじゃらしをむけると反射的に手をだしてきますよね。あんな現象が魚にも起こるんです。
反射的に動いちゃうものだからプレッシャーとかはあまり関係がありません。
この現象を利用します。
 

■とにかく動かしまくろう!

f:id:kazuma_0306:20180726101357j:image

動かしてリアクションバイトを狙うことが有効なのはわかりましたね。

じゃあどう動かすか。

ちょっと図を描きました。

基本fig.1~3のようにおもりが浮かないくらいのテンションで竿をチョンチョンさせます。(一点シェイクなんて言います)

 

■ステイも大事

チョンチョンさせまくって食ってくることももちろんありますがなかなか食い切らないことがありますのでfig.4のように1~2秒ほど動かすのをやめて魚が食ってくる「間」をつくってあげましょう。

 

■ダメなら一回底を切ろう

チョンチョンステイ、チョンチョンステイ、と繰り返していても魚が見切ってリアクションバイトしてこなくなるときが必ず来ます。そういう時はfig.5のように一回おもりごと持ちあげてしまいましょう。(これを底をきるなんていいかたしてます)

水中の中層くらいまででもいいですし、一回外に出しちゃってもいいと思います。

結構バーチカル(垂直)な動きが魚にききます。

底を切ったらまたチョンチョンステイの繰り返しでいいと思います。

 

はい、これで釣れました。笑

 

f:id:kazuma_0306:20180321134124j:image

後は釣れた魚をおいしく食べるだけです。

天ぷらとからあげどっちかにできるみたいですが、ハーフアンドハーフににもできるみたいです。

こんだけちっちゃいんだからどうせ衣のいじだけなんじゃないの~?

とか思っていましたが、川魚のうまみがふわっと広がり、これだけちっちゃいからこそいやな臭みとかは全くなくとてもおいしかったです。

 

ぜひ、たくさん釣っておいしく食べてみてください!